上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
コニチワァィ(。・Д・)ゞ ┏○ペコ
また暑さがぶり返しておりますなぁ。
日がささないのに暑いのは
最悪です。
蒸しちゃって
おいしい温野菜が出来そうですw。
さあさあ それではお送りいたしましょう。
MGシナンジュver ka の感想文です。

まず頭部
出来の良さは言うまでもないので
noなところをね。
せっかく頭頂部をかぶせるスタイルなのに
側面はモナカなので確実に後ハメが必要です。
モノアイがまったくと言っていいほど
見えませんネェ。
首に沢山可動域があるのに
まったくあごが引けない。

次は足
ふとももの 分割が 不思議
正面 = ツルン
後 = 縦にスジ入り
両サイド=分割のライン
作例を見ると皆様これはスルーしてますね。
合わせて綺麗にヤスルくらいでしょうか?
逆に肩の分割ラインは私的には
そないに気になりません。

プロペラントタンクの
角型ダクト?(下の方に4つ 付いてるやつ)
せめて別パーツにしてほしかった。
だって黄色のもっと小さいパーツは
ほとんど別なんですよ。
だったらねぇ~ ん~。
そんなに不満はございませんが
あとはフレーム系のABS樹脂に
パーティングラインが多いっ!
カンナがけもヤスリも大変でした。
スナップフィットなので塗装後の
組立が考えるだけで恐ろしい事になりそうです。
あれ?斧の写真撮るの忘れてました。
ちゃんと作ってますよぉ。
さて今回のシナンジュは弄るところが無し
と、いうことで
アルミパーツを使用してみたいですねぇ。
まあバーニアだけでも20ヶ位使いますから
一気には買えないので(リーマンお父さんなので 小遣い少ないのです。。゚(●'ω'o)゚。うるうる)
何回かに分けて購入しなければいけなさそうです。
本体より高くつきそうな・・・_| ̄|○
パイプもありますな。
気が遠くなりそうです。(笑)
まずウスウス攻撃でデザインっぽいところを
せめちゃいます。
只今同時進行で別のガンダム系を始めました。
うまくいくかどうか
やってみなければわかりませんが
普通に作るより 楽しいです。
めっちゃ 切りきざんでます。(無計画)
今回はパテを使用せざるをえないのですが
昨日の段階で そこそこいい感じなので
ある程度形になったらパテを乗せていきます。
でも基本パテが嫌いなので
いけるところはプラ板でいきます。
それでゃ
今日はここまで
ヴァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!┏O)) センキュ━━━━━━━!
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/09/06(月) 12:03:24|
- レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0